2014年5月14日水曜日

征矢野 野々宮神社













所 在 地: 松本市征矢野2丁目14(自衛隊松本駐屯地北)

 名 称1 : 野々宮神社 [Nonomiya Shrine]

 宗 派 : 神道

 ご神体 1 : 産神諏訪大明神(建御名方神とその妃・八坂刀売神)ー合祀 ー 大国主神の御子神、諏訪大社に祀られ、そこから勧請された分霊

 ご神体2 : 神明社(しんめいしゃ、天照大神(あまてらすおおみかみ))ー合祀

 ご神体2 : 稲荷社 五穀豊穣 商売繁盛 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)

 ご神体3 : 鹿島社 天下統一 国家安泰 武甕槌神(たけみかづちのかみ)
                    由来書きには武神とある。


 ご神体4 : 天神社 学業成就 学問上達 菅原道真公を祀る

 ご神体5 : 疱瘡社 疫病神祓 祈祷事神 八日神(意味のわかる方教えてください)

 ご神体6 : 護国神社 護国神霊 昭和十四年三月一五日
                県より正式に指定される

鳥居,山門  : 石造りの鳥居

 備 考 : 氏神様の始りは産神諏訪大明神(文明
      七年建之=(四七四年)と神明社(永禄八年建
      之=(一五六五年)の両社が合祀され(慶長年間
      一五九六〜一六六五年)村社野々宮神社
      となる 神社末社の5つの祠は拝殿の
      北側にあり合祀後建てられたものと
      推定され長い間の風雪による傷み甚だしく
      この度同所に再建するものである。
      (祠の由来より)

      無人

0 件のコメント:

コメントを投稿